Xerpaブログ|日本のサービスで外貨をかせぐ

日本のサービスが海外で勝つための方法を考えるブログです

30カ国を飛び回る僕が出張前にするデジタル準備

僕は毎月の半分を海外で過ごしてます。出張前になると自分の「出張準備リスト」をもとに、シコシコ準備します。最初のころはリストなしで準備していたのですが、意外と忘れ物が出るんです。そこで、作ったのが「出張準備リスト」。今回は、そのなかでも、意外と忘れやすくて現地でテンパるものをピックアップしてみました。

 

出発1週間前:ものの購入(必要におうじて)

1. SIMカードの購入

中国やインドネシアなどは、到着空港によってはSIMの購入が難しかったりします。ベトナム、タイ、シンガポール、マレーシアなどは、そこら中にSIMを売っている場所があるので大丈夫ですが、到着が深夜などになると事前検討が必要です。

短期滞在でしたら、Amazonで以下のようなSIMを事前購入するのがおすすめです。AirSIMという手もあります。特に中国の場合は、香港系のSIMを購入してください。香港系SIMですと、中国本土でGoogleTwitterFacebookなどにもアクセスできます。逆に、中国本土系のSIMですとGoogleなどにはアクセスできないため、Google MapやG-Mail、Facebook Messenger、LINEなどが使えずに非常に不便な目にあいます。私も、予約したホテル情報をダウンロードしていなかったため(G-Mail保存)、上海空港からどうすればいいのか非常に困った経験があります。 

WiFiルーターを借りるのも手ですが、コスパが悪い、手ぶらで歩けない(スマホルーターの2台持ちになる)、ルーターのバッテリーの持ちが悪い、といったデメリットからおすすめしません。

2. モバイルバッテリーの購入と充電

海外でのスマホは命づなみたいなものです。しかも、土地勘のない海外では地図アプリを駆使して、ガンガン電池が減っていきます。日本出発前&機内でスマホを酷使した結果、到着空港でバッテリーが5%みたいな惨劇すら起こりえます。

私は、Ankerのバッテリーをフル充電にして出発します。モバイルバッテリーは預け入れできないので、かならず手荷物に入れておいてください。

3. コンセントアダプターの購入

国によってコンセントの形が違います。小型アダプターを常備しておきます。昔はやった、組み立て式の(ロボみたいなやつ)アダプターは、Macbookコンセントの重さに耐えられないのでNGです。

 

出発前日:意外と漏れやすいデジタル系の準備

1. Google翻訳アプリのインストール

あたりまえのようですが、おすすめは日本出発前に「オフライン翻訳」をONにしておくこと。現地でSIMを借りる場合、SIMを買うまではオフラインになるので、「SIMを買いたい」「この両替レートは手数料がはいっているのか?」という場面で活躍します。

2. GrabとUberアプリのインストール

欧米行くならUber、東南アジアに行くなら必須のアプリです。どこもかしこもITなので、このアプリは必須です。中国に行く場合はDiDiになります。

ちなみに、東南アジアなどではGrabやUberで車を頼むと、ドライバーから電話がかかってきます。ベトナム語で「お前はどこにいる」とか言われても困りますよね。あるいは、現地SIMを借りていると電話すら受け取れません。

そこでおすすめなのが、Google翻訳で「私はベトナム語がわかりません。ピンを落とした場所にいますので、そこに来てください」という内容を現地言語に翻訳しておき、Grabで車を予約後、ドライバーにGrabのチャット画面から送信するワザです。こうしておくと、ほとんど電話がかかってきません。

この翻訳文は高頻度で使うので、Google翻訳のアプリで訳文の横に☆(お気に入り)をつけておきます。

3. Baido Mapのインストール(中国のみ)

中国本土SIMや本土のWiFiからだとGoogle系が使えないため、事前にBaido Mapを落としておきます。

play.google.com

4. Amazon Prime VideoやDAZNのダウンロード

部屋でくつろいでても、現地言語で放送されるテレビって意味不明ですよね。とくに寝る前のひとときとか、Amazon Prime Videoとかが役立つのですが、著作権の関係から日本では閲覧できません。ですので、出発前に見たい番組をダウンロードしておきます。

5. 現地空港でのSIM売店と両替所の場所&営業時間チェック

調べたら念のため、プリントアプトしておきましょう。深夜到着だとSIMカードが買えない場合があるので、事前購入かルーターレンタルを考えます。

 

以上、デジタル系の準備に絞りましたが、ご参考までー

Hasta luego